商品概要
現代は映像の時代といわれています。映像を交えると理解が深まるようで,ビデオ(DVD)形式の授業や講演が非常に好まれています。本書は,地盤の基礎的な話から建物の不同沈下の修復に至るまで,一貫して住宅基礎の性能を確保するのに必要な知識をまとめあげています。内容構成は大別して「土の知識」「地盤の支持力と沈下」「地盤調査法」「補強工法」「沈下修正」の5つの項目で成り立っており,戸建住宅以外の内容については極力削除し,わかりやすさを第一義に考えて編集されています。読者はこのDVDを見ることによって,これまでと違った新鮮な感覚で基礎・地盤の知識を身に付けることができるでしょう。また本書は,住宅会社の人たちだけでなく,施主と一緒に見ることができる唯一の本です。
ISBN-10: 4767701104
ISBN-13: 978-4767701103
★目次★
◎まえがき
◎第1章 住環境
ビデオ製作の主旨
性能表示制度と性能住宅
◎第2章 土の知識
土を知る
土と地盤のつくられ方
土の構成と構造
土の種類と基本的な性質
◎第3章 地盤の支持力と沈下
土の強さ
地盤の許容支持力
粘性土の圧密現象
地盤内の応力分布
即時沈下量の求め方
圧密沈下量の求め方
許容沈下量
不同沈下,傾斜角とは
土の透水性
砂地盤の液状化
◎第4章 地盤調査法
地盤調査法の種類と適用範囲
SWS試験(調査方法)
SWS試験(データ整理方法)
SWS試験(問題点)
標準貫入試験(調査方法)
標準貫入試験(データ整理方法)
三成分コーン貫入試験(調査方法)
三成分コーン貫入試験(測定データの見方と整理方法)
表面波探査(弾性波探査)
ラムサウンディング試験
平板載荷試験
室内土質試験
◎第5章 補強工法
基礎・地盤補強工法の選定
基礎補強工法の種類
直接基礎(概要)
直接基礎(設計法)
表層地盤改良工法(施工法)
表層地盤改良工法(設計法)
柱状改良工法(施工法)
柱状改良工法(設計法)
パイルド・ラフト工法(RES-P工法)(施工法)
パイルド・ラフト工法(RES-P工法)(設計法)
鋼管杭工法(施工法)
鋼管杭工法(設計法)
◎第6章 沈下修正
鋼管杭工法(概要)
注入工法(i-LIFT工法)(概要)
◎第7章 附章
土質試験の一覧表
地盤の物理的性質
地盤の力学的性質
地盤の化学的性質
各土質定数関係式
支持力公式
住宅の品質確保の促進等に関する法律(概要)
住宅性能表示制度(基礎・地盤に関する項目)
国土交通省告示第1113号(抜粋)
平成12年5月23日建設省告示第1347号
建築基準法施行令(政令第338号)関係条文
用語解説
参考図書・参考文献