ISBN: 978-4-7615-2625-2
第1章 コンクリートの基本知識
1-1.コンクリートの種類と特徴第2章 コンクリートの発注
2-1.生コンクリートの注文の仕方第3章 コンクリートの品質管理と調合(配合)
3-1.耐久性第4章 コンクリートの打込み
4-1.打込み準備第5章 工事のトラブル事例
5-1.配筋検査を実施せずにコンクリートを打ち込んだ第6章 劣化・検査と維持補修
6-1.構造体の耐久性能(計画供用期間)柿﨑正義(かきざき まさよし)
工学博士、技術士(建設部門)、管理建築士。明治大学大学院博士課程修了。鹿島建設(株)技術研究所で収縮ひび割れ防止の設計法、超高強度コンクリートの施工設計法開発と最先端の研究・開発や、超高層霞が関ビルを始め国内外の建物に携わる。芝浦工業大学、明治大学、共立女子大ほかで非常勤講師を経て、現在(株)スマート建築研究所 代表取締役。(社)日本建築学会 学会論文賞 受賞(1990年)、同名誉司法会員(2015年)。 (社)日本コンクリート工学協会名誉会員(2008年)。共著にRC造標準仕様書・関連指針類(日本建築学会)、『ビル解体工法』『建築施工』(以上、鹿島出版会)、『実用本位・生コン 使い方の要点』(セメント協会)、『建築紛争ハンドブック』『戸建て住宅を巡る建築紛争』(以上 丸善)ほか多数。玉水新吾(たまみず しんご)
名古屋工業大学建築学科卒業後、大手住宅メーカーにて、技術系の仕事全般を34年経験。現在一級建築士事務所「ドクター住まい」主宰。大阪地裁民事調停委員。著書に『現場で学ぶ住まいの雨仕舞い』、『建築主が納得する住まいづくり』、『写真マンガでわかる建築現場管理100ポイント』、『写真マンガでわかる住宅メンテナンスのツボ』、『写真マンガでわかる工務店のクレーム対応術』(以上、学芸出版社)、『DVD講座雨漏りを防ぐ』(日経BP社)、『住宅施工現場のかんたんCIS(近隣対策編)』(PHP研究所)がある。阪野真樹子(写真マンガ)
神戸女学院大学卒業。大手住宅メーカー勤務後、イラストレータとして活躍。