0
¥0

現在カート内に商品はございません。

図説 やさしい建築設備 B5変型208頁

¥3,080 税込
商品コード: 030_0309
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
発行: 学芸出版社
著者: 伏見建・朴賛弼
発売日: 2017年12月
内容紹介
建築設備は表面に現れないことが多いのでイメージしづらく関心を持ちにくい。本書では一目でわかるように設備のしくみを図解し現場写真を多数掲載。項目ごとの簡潔な解説により初学者でもわかりやすい構成となっている。また実務でも使える簡単な計算問題や設備図面、建築士等の試験対策問題も掲載。設備の入門書として最適。

ISBN: 978-4-7615-2665-8

★目次★

Chapter 1 建築設備の概要

1 建築設備とは 2 建築設備の工事と手法 3 建築設備の歴史 4 建築設備計画

Chapter 2 給排水・衛生設備

1 給排水・衛生設備の定義 2 給水設備 3 給湯設備 4 排水・通気設備 5 ガス設備 6 衛生器具設備

Chapter 3 空気調和設備

1 空気調和設備の概要 2 空調負荷 3 空調方式 4 空調熱源方式 5 熱搬送設備 6 自動制御・中央監視設備 7 換気設備

Chapter 4 電気設備

1 電力設備 2 電源引込 3 幹線・動力設備 4 照明設備 5 通信情報設備 6 エレベーター・エスカレーター設備

Chapter 5 防災設備

1 防災設備 2 非常用発電設備 3 消火設備 4 避雷設備

Chapter 6 省エネルギー

1 省エネルギー概要 2 設計上考慮する省エネルギー 3 省エネルギー・環境保全に配慮した手法 4 ビルの省エネルギー手法 5 省エネ項目 6 省エネルギー効果試算

Chapter 7 建築設備設計図

1 建築設備設計の手順 2 建築設備設計図 ◎例題集 ◎索引
著者について

伏見 建 (ふしみ けん)

建築環境・設備研究所所長。 東京都出身。法政大学大学院工学研究科修了。 建築設備士、省エネ普及指導員、エネルギー管理員、家庭の省エネエキスパート他。 建築設備設計研究所、(一財)省エネルギーセンター技術専門職の職歴。 法政大学、武蔵野美術大学、文化女子大学、工業系専門学校建築学科兼任講師などの教員歴。 著書『建築大事典』(彰国社、共著)、『鉄骨建築の基本と設計』(JIA、共著)など。

朴 賛弼 (ぱく ちゃんぴる)

法政大学デザイン工学部建築学科専任教員、韓国漢陽大学校工科大学建築学部兼任教授。 専門は建築環境工学・設備。韓国ソウル出身。法政大学大学院博士課程修了、工学博士。 武蔵野美術大学、東京工学院専門学校、東京テクニカルカレッジ、韓国Kaywon 芸術大学非常勤講師。 著書『ソウル清渓川再生』(鹿島出版会、日韓共同出版)、『よみがえる古民家』(柏書房、共著)など。
RECOMMEND ITEMS お勧め商品

カテゴリ一覧

カテゴリ一覧

ページトップへ