0
¥0

現在カート内に商品はございません。

図説 わかる土木構造力学 B5変型208頁

  • 販売終了
¥3,300 税込
商品コード: 030_0369
関連カテゴリ
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
発行: 学芸出版社
編著: 玉田和也
著者: 三好崇夫・高井俊和
発売日: 2020年1月
内容紹介

図解・イラスト・写真と豊富なビジュアル! ツボをおさえた基本問題/練習問題/応用問題で着実にステップアップ

実社会にも役立つ技術習得の第一歩として、親しみやすいイラストとともに納得しながら土木構造力学を学べる入門書。 図解や要点コメント、現場写真を豊富に収録。計算手順を丁寧に解説する基本問題、柔軟な応用力の基礎固めとなる練習問題、各種試験対応を想定した多様な応用問題と、習熟度にあわせて着実にステップアップ。

ISBN: 978-4-7615-2724-2

★目次★

1章 なぜ構造力学を学ぶのか

2章 構造力学の基本事項

2・1 ルールおよび前提条件 2・2 力のつり合い 2・3 静定構造と不静定構造 2・4 荷重・反力・断面力 2・5 境界条件 2・6 力の表記方法

3章 静定構造物の反力・断面力

3・1 反力 3・2 内力 3・3 せん断力 3・4 曲げモーメント 3・5 重ね合わせの原理 3・6 静定ラーメン構造 3・7 ヒンジを有する構造 3・8 トラス構造 3・9 逆問題を解いてみよう

4章 断面に発生する応力

4・1 応力とひずみ 4・2 断面諸量 4・3 はりの応力 4・4 組立断面ばりの応力

5章 構造物の変形

5・1 構造物のモデル化と変形の計算 5・2 変形・変位・たわみ 5・3 3つの計算法 5・4 たわみ曲線の微分方程式を用いる方法 5・5 弾性荷重法 5・6 単位荷重法

6章 もう一歩先の構造力学

6・1 ゲルバーばりの解法 6・2 間接載荷とトラス構造 6・3 座屈 6・4 エネルギー法

7章 構造力学で用いる数学

7・1 数学は構造力学の道具 7・2 力の数学的表現 7・3 多項式関数 7・4 微分 7・5 積分 7・6 微分方程式
著者略歴
〈編著者〉

玉田和也(たまだ かずや)

担当:1章、3 章 舞鶴工業高等専門学校建設システム工学科教授。 1964 年兵庫県生まれ。明石工業高等専門学校土木工学科卒業。長岡技術科学大 学・長岡技術科学大学大学院工学研究科建設工学専攻。博士(工学)。駒井鉄工 株式会社橋梁設計部を経て、2009 年より現職。 〈著者〉

三好崇夫(みよし たかお)

担当:5 章、7 章 明石工業高等専門学校都市システム工学科准教授。 1975 年岡山県生まれ。福山大学工学部土木工学科卒業、大阪大学 大学院工学研究科土木工学専攻博士後期課程修了。 博士(工学)。日立造船株式会社機械・インフラ本部鉄構ビジネスユニット設計部を経て、2012 年より現職。

高井俊和(たかい としかず)

担当:4 章、6 章 九州工業大学大学院工学研究院建設社会工学研究系助教。 1979 年兵庫県生まれ。大阪市立大学工学部土木工学科卒業、同大学院修了。博士 (工学)。株式会社ダイハツテクナー、石川工業高等専門学校環境都市工学科助 教、講師を経て、2017 年より現職。
RECOMMEND ITEMS お勧め商品

カテゴリ一覧

カテゴリ一覧

ページトップへ