0
¥0

現在カート内に商品はございません。

外国人との建設現場コミュニケーション術 雇用・育成・トラブル予防のポイント A5判236頁

  • NEW
¥2,640 税込
商品コード: 030_0385
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
発行: 学芸出版社
著者: 降籏 達生
発売日: 2020年9月
内容・概要

8か国語筆談集&6か国語建設用語集付き!

これからの建設業に必須の外国人材。しかし意思疎通や生活習慣の違い、不法就労や失踪の問題など、外国人の雇用や協働にハードルを感じている現場も多い。ますます増えていく外国人材とトラブルなく働き、彼らを育て、成果を上げてもらうためのコミュニケーション術を身につけよう。6か国語による建設専門用語集も収録!

ISBN: 978-4-7615-1371-9

★目次★

はじめに

Chapter1 建設業が外国人を受け入れる背景

1 建設業の現状と課題
2 建設業における外国人受入制度
3 外国人材を確保できない建設会社は生き残れない
4 多様性を受け入れる覚悟を持て
[Column 1]日本の土木技術で、発展途上国の発展に役立ちたい──中部土木株式会社

Chapter2 外国人の生活習慣・価値観を理解する

1 生活習慣・価値観を知る
2 宗教的考え方を知る
3 日本人の特性や慣習を伝える
4 多様性への配慮
[Column 2]「選ぶ」のではなく「選ばれる」立場であると自覚しよう──三州土木株式会社

Chapter3 外国人のモチベーションを高めるには

1 生存安楽の欲求──待遇良く働きたい
2 安全秩序の欲求──安全に、安心して、安定して働きたい
ヒアリングシートの例/個人カルテの例/ESアンケートの例
3 集団帰属の欲求──仲良く働きたい
4 自我地位の欲求──認められて働きたい
5 自己実現の欲求──成長して働きたい
[Column 3]帰国後の将来をしっかり考えてあげよう──橋梁技建株式会社

Chapter4 外国人とのコミュニケーション技術

1 アプローチ:親密力
2 リサーチ:調査力(ヒアリング力、コーチング力)
3 ライティング:文章力
4 プレゼンテーション:表現力
5 クロージング:交渉力
[Column 4]技能実習生として働いたあと、現地法人で活躍してほしい──矢野建設株式会社

Chapter5 不法就労、事故、失踪・・・ 問題が起こる前に

1 「リスクマネジメント」と「危機管理」
2 ハザード、リスクから損失に至るメカニズム
3 ハザードを把握する
4 事例から見るリスクの予防と緩和

付録
1 8か国語 筆談集
2 建設業に関連する在留資格一覧表
3 外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が努めるべきこと
4 建設技能者 必要能力一覧表(共通編/型枠/鉄筋)(案)
5-1 施工管理技術者 必要能力一覧表
5-2 施工管理技術者 必要能力一覧表(新入社員5年育成計画)
5-3 個人別キャリアプラン
6 6か国語 建設専門用語集・索引
著者紹介

降籏達生

ハタ コンサルタント株式会社 代表取締役
NPO 法人建設経営者倶楽部KKC 理事長
1961 年、兵庫県神戸市生まれ。小学生の時に映画「黒部の太陽」を観て、困難に負けずにトンネルを掘り進む男たちの姿に憧れる。83 年に大阪大学工学部土木工学科を卒業後、熊谷組に入社。ダム工事、トンネル工事、橋梁工事など大型工事に参画。阪神淡路大震災にて故郷兵庫県神戸市の惨状を目の当たりにして開眼。建設コンサルタント業を始める。建設技術者研修20 万人、現場指導4000 件を超える。東京オリンピック施設、マンション傾斜問題等にて、建設の専門家としてテレビ、ラジオ、新聞取材多数。国土交通省「地域建設産業生産性向上ベストプラクティス等研究会」「キャリアパスモデル見える化検討会」「建設業イメージアップ戦略実践プロジェクトチーム」「多能工育成・働き方改革等検討会」の委員を歴任。
現在、“ あなたの居場所はここにある” をモットーに、少年を一流の建設職人に育成する「G リーグ;技能リーグ」設立活動をしている。メールマガジン「がんばれ建設~建設業業績アップの秘訣~」は読者数1 万9000 人、日本一の建設業向けメルマガとなっている。
主な著書に、『建設版 働き方改革実践マニュアル』『今すぐできる建設業の工期短縮』『その一言で現場が目覚める:建設工事に学ぶ「リーダー」のコミュニケーション術』(いずれも日経BP社)、『建設業で本当にあった心温まる物語』(ハタ教育出版)、『受注に成功する!土木・建築の技術提案』(オーム社)、『建設業コスト管理の極意』(日刊建設通信新聞社、共著)など多数。
RECOMMEND ITEMS お勧め商品

カテゴリ一覧

ページトップへ