0
¥0

現在カート内に商品はございません。

住宅建築2021年6月 時を繋ぐ住まい A4判140頁

  • NEW
¥2,640 税込
商品コード: 014_0502
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
 --- No.487 --- 
発行: 建築資料研究社
編集: 建築思潮研究所
発売日: 2021年4月
商品概要
「住宅建築」は“設計者と施工者、そして建主の三者を繋ぐ”ことをコンセプトに、同じ想いで住まいづくりに携わる設計者の活動を紹介し、住まいに関する専門的な情報を提供していきます。

■時を繋ぐ住まい

今後ますます増加し多様化していくであろう「改修」。今回の特集では、築180年の民家から京町家、平成に建てられたマンションなど、幅広い時代・種類の改修9作品を紹介します。その手法も、増改築、減築、転用など多岐にわたります。そうした多様さのなかにも、共通して、住まい手とともに時を刻んできた住まいを、その想いとともに次の世代へと繋いでいこうという設計者の姿勢が感じられます。

ASIN: B08ZDB6LZ7

▼ 目 次 (クリックで表示)

【特集】 時を繋ぐ住まい

築140年の住まいを庭との繋がりを生かし再生
山王の家
設計=岡本一真設計室

季節の移ろいを感じる町家
高畑の家
 設計=藤岡奈保子+藤岡建築研究室

愛着ある家を二世帯の住まいへ増改築
白いスタッコ壁の家
 設計=田中郁恵設計室

造作が生む、緩やかな繋がり
House I
 設計・施工=小林良孝建築事務所

自然素材をふんだんに取り入れ快適な住空間へ
恵樹庵
 設計・施工=木の家づくりネットワーク/山中文彦

伯父夫婦の住まいを自然の温もりを感じられる空間への改修
清水が丘の家
 設計=アトリエムスタ設計室/黒澤彰夫

地域コミュニティを生む縁側
長床の家
 設計・施工=ADX/安斎好太郎

職人の技と素材を生かし、別荘+ギャラリーに再生
泉涌寺道の町家
 設計=森田一弥建築設計事務所/森田一弥+吉川青

景観とともに再生し、後世へ
蒜山の家
 設計=神家昭雄建築研究室

特別記事

建築家×地方企業
老舗の歴史を建築で未来へ繋ぐ

歴史と伝統を現代民家として表現
廣榮堂 中納言本店
 設計=大角雄三設計室

連載

小さな町の可能性―流域に生きる 第4回
 全体監修=かめ設計室  文=上原佑貴

コラム 山の営みが生むカタチ②  文・スケッチ=羽渕雅己


INTERIOR-Modest Front Row- 第17回
WOOLCOTT HOUSE  MIKITAKASHIMA


手書き図面に込めた想い 第3回
吉阪隆正とU研究室の住宅 その3
吉阪自邸  監修=齊藤祐子(SITE)

実験住居の変遷を辿る  文=齊藤祐子


講演会レポート
「住まいの緑を創造する」  竹原義二・西口賢・岩間昭憲・西村直樹


書評 伊藤廉 著
「ポルトガルの建築家 アルヴァロ・シザ」(学芸出版社、2020年)
 評者=若原一貴


イベント・ニュース
プロフィール
次回予告
RECOMMEND ITEMS お勧め商品

カテゴリ一覧

カテゴリ一覧

ページトップへ