0
¥0

現在カート内に商品はございません。

住宅建築2022年10月 建築のちから 宇野友明 A4判140頁

  • NEW
¥2,640 税込
商品コード: 014_0550
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
 --- No.495 --- 
発行: 建築資料研究社
編集: 建築思潮研究所
発売日: 2022年8月
商品概要
「住宅建築」は“設計者と施工者、そして建主の三者を繋ぐ”ことをコンセプトに、同じ想いで住まいづくりに携わる設計者の活動を紹介し、住まいに関する専門的な情報を提供していきます。

■建築のちから 宇野友明

設計施工は「建築家の職能をより職人に近い感覚的なものづくり」にする試みでもあったと語る宇野友明さん。
住まい手、職人と共に試行錯誤しながら新しい住まいをつくり続けています。
今回紹介する7軒の住まいはそれぞれ雰囲気も異なり、そこには「住まい手らしさ」が現われています。
7軒の住まいのディテールも多数掲載し、宇野さんのディテールの思考を紹介します。
▼ 目 次 (クリックで表示)

【特集】 宇野友明 建築のちから

「たて糸」と「よこ糸」  文=宇野友明

崖地に築かれた混構造の住まい
竹の山の家3  設計・施工=宇野友明建築事務所

樹々と共に成熟する住まい
翠松園の家3  設計・施工=宇野友明建築事務所

テラスがつくり出すファサード
城西の家  設計・施工=宇野友明建築事務所

住みこなされる鉄の箱
川名山の家  設計・施工=宇野友明建築事務所

風景と光を美しく取り込む住まい
三ヶ峯の家  設計・施工=宇野友明建築事務所

普遍的な木造の追及
よもぎ台の家  設計・施工=宇野友明建築事務所

石積みとコンクリートの融合
高峯の家  設計・施工=宇野友明建築事務所

詳細図集
宇野友明-ディテールの思考


特別記事
古民家再生と倉敷のまちづくり
―楢村徹設計室の仕事

タウンアーキテクトの可能性
―楢村徹氏の倉敷での40年の活動を通して  文=西村幸夫

故郷の建築家として生きる  文=楢村徹

「倉敷SOLA」の活性化(旧藤岡邸の再生)  設計=楢村徹設計室

連載
INTERIOR -Contemporary Artist's Seclusion- 第25回
Noah Kalina MIKI TAKASHIMA

次代の建築家 第6回
箕面の家  設計=本岡伊藤アーキテクツ/本岡一秀+伊藤祐紀

手描き図面に込めた想い 第10回
林雅子の建築 その4
「崖の家」前編  監修・文=白井克典


書評 秋山実 写真 土田昇 解説
『鍛え造る 秋山実写真集』(みすず書房、2022年)
評者=松隈章

イベント・ニュース
プロフィール
次号予告


RECOMMEND ITEMS お勧め商品

カテゴリ一覧

ページトップへ