0
¥0

現在カート内に商品はございません。

商店建築2023年9月号 保存版! サウナ大特集 ”ととのえる”ための空間デザイン A4判240頁

  • NEW
¥2,358 税込
商品コード: 031_0257
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
発行: 商店建築社
発売日: 2023年8月
内容紹介

■保存版! サウナ大特集 ”ととのえる”ための空間デザイン
近年、空前のサウナブームが続いています。ディープなサウナ好きの方々もいますが、一方で、「最近、サウナに通い始めた」というエントリー層の人も多くいるようです。サウナ人口の増加に合わせ、サウナ件数が増えると、当然ながら、そこに「差別化」の必要性が生じ、空間デザイナーの方々の設計力が必要とされます。大型化したり、ホテルやワークプレイスに付帯したり、また、個室型や移動型も登場するなど、サウナは多様な展開を見せています。サウナの空間デザインを一挙に掲載します。

■業種特集/特別な宿泊体験を生む「一棟貸しの宿」
国内旅行者もインバウンド客も、旅慣れてくると、「非日常」としての旅に飽きてくることがあります。そこで彼らが求めるのが、現地の日常に溶け込むような「暮らすように泊まる」という宿泊体験です。そのために必要となるビルディングタイプが「一棟貸しの宿」です。

■特集/国産木材を活用する ─流通からデザインまで─
環境問題やウッドショックを背景に、改めて日本の国産木材を使う工夫が全国で生まれています。どのような流通の変革が必要なのか、そして、国産木材の魅力を活かした空間デザインとはどのようなものか。じっくりレポートします。

ASIN: B0CDK2Q6HM

▼ CONTENTS (クリックで表示)

SPECIAL FEATURE 1

保存版! サウナ大特集 ”ととのえる”ための空間デザイン
渋谷サウナス
 スナーク
大阪サウナデッセ
 OSTR
西麻布サロン+サウナ
 サポーズデザインオフィス
アールイー:サウナ
 カミトペン一級建築士事務所
タルサウナラボ
 ドア

宿泊施設をサウナで選ぶ時代が来た! 〈宿泊施設付帯型サウナ〉
ザ・ハイブ
 クロフネデザインホールディングス
[記事]風景になじみ、健康を実感する村づくり
旅館&サウナ 萬屋 日田
 ハクヨプロデュースシステム TTNE ファムス
平野屋サウナ
 イトトアーキテクツ

もはや小さな建築だ〈スタンドアロン型サウナ〉
サザエ
 隈研吾建築都市設計事務所
石のサウナ
 サポーズデザインオフィス

人がいる場所へ出向いてととのえる 〈モビリティー型サウナ〉
サバス
 OSTR
メルト モバイルサウナ
 キャット コーキアーキテクト
[記事]3D木工サウナーと考える「令和スタイルサウナ」
 サウナ体験の質を引き上げる“ デザインの可能性”とは
 アーティストリー 大西功起さん

働く場所にサウナを併設し、仕事効率をアップしよう 〈サウナ with ワークプレイス〉
[レポート]サウナで健康意識を高め企業力を上げる
 ルオヴァ サウナ
[レポート]商店街の一角で“サ活”を通じたコミュニティーづくり
 ナゴノ ワークバー&サウナ
[レポート]リラックスとアウトプットに重点を置く
 ビジネスマンのためのサウナ&ワーク空間
 グッドサウナ

動線、空間演出、オペレーションから考える 〈個室サウナ〉
[記事]ターゲットを絞らないサウナで地元の人々に愛される場をつくる
[記事]「最高のサウナ体験」を目指して、“サウナ愛”を設計に落とし込む
[記事]フィンランドのサウナ文化を知る
 フィンランド大使館商務部 ラウラ・コピロウさん
 取材・文◎ 梶原博子 難波工乙 編集部


FEATURE ARTICLE
業種特集/特別な宿泊体験を生む「一棟貸しの宿」

マーナ キヨミズ
 魚谷繁礼建築研究所 池井健建築設計事務所
マキナ今帰仁
 スタジオコチアーキテクツ
スパーグリネス 空
 yHaアーキテクツ
ロクワットヴィラスグロ
 乃村工藝社
水鏡の離れ
 久保都島建築設計事務所
町家レジデンスイン金沢 竪町 かなた
 ドラフト


SPECIAL FEATURE 2
特集/国産木材を活用する ─流通からデザインまで─

飛騨産直市 そやな
 澤秀俊設計環境+ 飛騨の森でクマは踊る
森の端オフィス
 ツバメアーキテクツ+チドリスタジオ+ 飛騨の森でクマは踊る
[インタビュー]飛騨の森の広葉樹を通じて自然の恵みと地域社会の橋渡しをする
 飛騨の森でクマは踊る 岩岡孝太郎
モンナカコーヒー
 山路哲生建築設計事務所
[インタビュー]空間設計を通して考える
 林業と都市の風景にどう向き合うか
 山路哲生建築設計事務所 山路哲生さん
キトキ
 ADX
[インタビュー]森のカルテをつくり木質空間の設計を加速する
 ADX 安齋好太郎さん
[レポート]国産木材が失った設計者への流通をインターネット材木市場が回復する
 森未来
[レポート]森の原体験と木の価値を空間を通して届ける
 乃村工藝社
[レポート]日本の森林の価値を高め、人々を豊かにする社会システムをつくる
 BIPROGY フィンチジャパン


COLUMN & NEWS

FASHION ◎ 野田達哉
 参宮橋に「グラフペーパー」の旗艦店がオープン
ブランドの“柱”、南貴之のフィロソフィーとは
URBAN DEVELOPMENT ◎ 紫牟田伸子
 地域の担い手を可視化する「渋谷おとなりサンデー」の取り組み
ART PROJECT ◎ 萩原健太郎
 ベトナムコーヒーとカフェアパートメント
EVENT 
 増刊『Commercial Space Lighting』オンラインイベント㉑


SERIAL

東京歳時記 34
 写真◎佐藤振一 俳句◎大高翔
商店と住宅のあいだ 6
 文◎佐藤千紗
 幅允孝さん(BACH)
インテリアデザイナーのための法規講座21
 文◎進藤幸治 松﨑利幸
 宿泊施設の設計(後編)
建材リサイクル入門 6
 語り◎中台澄之 文◎大菅力
 リサイクルの仕組みを考える
BOOKS 18
 文◎編集部
CALENDAR & INFORMATION
FROM EDITORS


ADVERTISING

広告Index
サウナ関連製品
“木”大全
映像設備・音響設備
アート
PRODUCT INFORMATION

 
RECOMMEND ITEMS お勧め商品

カテゴリ一覧

カテゴリ一覧

ページトップへ